今回初めてふるさとワーキングホリデーの制度を利用し、離島で生活しながら保健師として働く経験をさせていただきました。離島ならではの良いところや課題となるところを知り、専門性を発揮しながら地域住民のニーズを汲み取り、それぞれのライフステージにあった健康課題に取り組む必要性があると学びました。
最初はとても緊張していましたが、伊平屋島の皆さんの優しさのおかげで楽しく過ごすことができました。
海も綺麗で「いへやじゅうてー」の心が息づく島に癒されました。
ありがとうございました。
自然豊かな伊平屋村で地域に寄り添った保健業務を行いませんか?
離島ならではの生活も楽しめます!
本HP掲載内容は、令和6年6月21日現在の情報となっています。最新情報及び本プログラムへのお問合せ、お申込み等詳細は、沖縄県ふるさとワーキングホリデーWEBサイトにて、必ずご確認下さい。( https://okinawa-iju-wh.jp/ )。
募集が終了しました
今回初めてふるさとワーキングホリデーの制度を利用し、離島で生活しながら保健師として働く経験をさせていただきました。離島ならではの良いところや課題となるところを知り、専門性を発揮しながら地域住民のニーズを汲み取り、それぞれのライフステージにあった健康課題に取り組む必要性があると学びました。
最初はとても緊張していましたが、伊平屋島の皆さんの優しさのおかげで楽しく過ごすことができました。
海も綺麗で「いへやじゅうてー」の心が息づく島に癒されました。
ありがとうございました。
お問い合わせ
沖縄県ふるさとワーキングホリデー運営事務局 (株式会社カルティベイト・株式会社琉球新報開発 共同企業体)へのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。
レビューの投稿
レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。
パスワード*