SNSで魅力発信!働きながら地域を知る!宿毛市ふるさとワーホリ!
高知県宿毛市で「仕事」と「暮らし」を体験できる、ふるさとワーキングホリデー。
宿毛市の仕事とローカルライフを経験できる場づくりを行い、2週間~1か月、宿毛市の仕事と暮らしを体験しませんか?仕事をしながら、宿毛市にいる間に、多くの人と交流したり、海のゆりかご宿毛湾の美味しいお魚を味わい、まちのひととのつながりも楽しめます。
「移住を検討してるからすくもの暮らしってどんな感じか体験したいな」
「将来、就きたい仕事に活かせる体験がしたい」
あなたの人生の1ページに刻む、宿毛市ふるさとワーキングホリデーに参加してみませんか?
仕事が休みの日はまちのイベントや、地域の人と交流できる場もご案内します!
お試し移住体験の1つの方法として、宿毛市ふるさとワーキングホリデーに参加してみませんか?
今回、お仕事体験をできる企業は、こちら!
「N’sグループ共同企業体」
「道の駅すくもサニーサイドパーク」
宿毛の魅力を観光客にお伝えしよう!
「道の駅は、様々な業種が連携して運営されており、
地域活性化に貢献する重要な施設です。
休憩機能、情報発信機能、地域連携機能、
地域の特産品を販売する小売業に加え、道の駅すくもでは、
RVパークやキャンプ場も併設しアウトドアレジャー・宿泊業も行いながら、
季節ごとの様々なイベント等も企画・運営・集客し地域振興の一端を担っております。
・売店での商品レイアウト・PRポップの作成
・接客・レジ・清掃・商品の企画案など
・RVパーク・キャンプ場の宿泊受付
・ご案内・設備の点検・芝刈りなど
・イベントの企画・準備・運営、SNSの発信・運用など
・観光客への観光案内・地域情報発信業務など
道の駅での業務を通して宿毛やその周辺の魅力を感じて、
感じたことを周りに伝えられるあなたを
お待ちしております!
道の駅の業務は多岐にわたるので、全国各地からいらっしゃる観光客との一期一会、地元の方との交流など貴方の「やってみたい!」心をくすぐるものに出会えると思います。
◎海が目の前!ロケーション最高な施設!
◎体験できる施設がたくさん!
◎仕事が休みの日はまちのイベントへ!
◎交流イベント・学びの場
宿毛市の宿毛まちのえき林邸等での交流イベントへの参加!
| 林邸について |
【本館】開館時間: 9:00~17:00 ◎開館中はどなたでもご自由に無料でご入館いただけます。
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3
林邸は自由民権運動を支え、大臣を三代続けて輩出した、築135年を超える歴史的な住居建造物です。歴史を感じながら、こだわりの造り、政治家の家らしい仕掛け、大きな桜の木のある庭、縁側などたくさんの見どころをぜひご覧ください。ここでは色々な展示会やイベントが無料で開催されます。1部屋1時間300円〜借りることもできますので、古民家の一室を貸切でゆったりと過ごしてみませんか?
【林邸カフェ】営業時間:9:00~16:00
定休日:月曜日 ※祝日の場合は火曜
高知FreeWi-Fi・コンセントありのコワーキングできるカレーやスイーツの美味しいカフェが併設されています。
高知県幡多地域の、海・山・川の自然を生かした【幡多の自然でモノづくり】を幡多地域の職人が動画伝え、見て、作る、世界に一つの宿毛市の思い出の品作り体験もできます。
幡多地域のモノづくりのプロと考案した4種類の体験をお楽しみ下さい。
※さんご加工アクセサリーづくりはカフェでも体験できます。
他体験、交流イベントは面談時にシーズンに合わせてお知らせしますね!
◎おすすめの休日の過ごし方
吉田茂元首相をはじめとする、幕末から昭和に活躍した宿毛の偉人21人を紹介する宿毛歴史館、夏の海では釣りや咸陽島でシーグラス探し、冬は幸運の夕日「だるま夕日」の観賞等もおすすめ!レンタサイクルの貸し出しを観光協会が行っておりますので、宿毛の一日を楽しんでみてください。
参加希望者さんへのメッセージ
道の駅の業務は多岐にわたるので、全国各地から来る観光客との一期一会、地元の方との交流など~貴方の「やってみたい!」心をくすぐるものに出会えると思います。
以下URLよりお申込みください。
順次、担当者よりご連絡させていただきます。
http://apply.e-tumo.jp/city-sukumo-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15511
<応募~参加までの流れ>※応募多数の場合、締切前に受付を終了する場合があります。
1,上記申込フォームよりエントリー
2,一次選考(エントリー内容に基づき)
3,一次選考結果通知
4,二次選考(事業者とのオンライン面談)
5,二次選考結果通知
6,参加決定後、詳細調整・準備
お問い合わせ
企画課移住定住推進室へのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。
レビューの投稿
レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。
パスワード*