2019年12月中旬から2020年1月半ばまで滞在しました。会社の雰囲気も最高に良く社員の皆様方も皆良い人ばかりで毎日楽しく仕事することができました。仕事が休みの時もたくさん声をかけて頂き食事など連れて行って頂きました。本当にあっという間に1か月が過ぎてしまいました。
受け入れて頂いた会社、社員の皆さま、また関わって頂いた皆様には心から感謝申し上げます。ありがとうございました
ふるさとワーキングホリデーで募集している全国のお仕事をご紹介。
働くエリア・働く期間・業務内容など、あなたの条件にあったお仕事探しをサポートします。
本HP掲載内容は令和2年10月20日現在の情報です。
最新情報・詳細及び申込等は沖縄県HP( https://okinawa-iju-wh.jp/ )にてご確認願います。
2019年12月中旬から2020年1月半ばまで滞在しました。会社の雰囲気も最高に良く社員の皆様方も皆良い人ばかりで毎日楽しく仕事することができました。仕事が休みの時もたくさん声をかけて頂き食事など連れて行って頂きました。本当にあっという間に1か月が過ぎてしまいました。
受け入れて頂いた会社、社員の皆さま、また関わって頂いた皆様には心から感謝申し上げます。ありがとうございました
和気藹々と楽しい雰囲気。地元の人達との交流も兼ねてワーホリの他職場メンバーも合流して食事会を開催してくれた。冬の時期は花が咲く前でマンゴーに変化が乏しく、夏に向けてマンゴーの実が育っていく姿を目の当たりにしながら仕事が出来たら、もっと楽しかったと思う。料理を余りしない私だったので、辺土名商店街やコンビニまで出向いて食事調達になったが、キッチンと業務用冷凍冷蔵庫があるので、上手く利用していけば食生活も充実したものになると思う。
勤務時期はマンゴーの収穫期ではなかったために、主にマンゴー収穫のための準備作業を行いました。より良いマンゴーを生産しようと手作業で一つ一つのマンゴーに真剣に向き合う従業員の姿はとても良い刺激となります。
勤務地には寮が併設されており、調理やゆっくりと休息をとることもできます。また、休憩時間や就業後に従業員の方々と様々なお話をする機会もあり、有意義な時間を過ごすことができます。
2020年11月中旬から12月中旬までの30日間滞在させていただきました。職場での環境にとても恵まれていて、作業で必要なもので持参していないものはどんどん貸してくださったり、休みの日には観光地へ連れていっていただいたり本当によくしていただきました。自分が行った時期はマンゴーの収穫時期ではなかったため、来年度の収穫に向けての準備の作業をメインに行いました。次年度への収穫の準備をさせていただいたからこそ、1つのマンゴーを作るのでもどれほど大変なのかを体で感じることが出来ました。せっかくなら収穫の作業をしてみたかったのですが、普段体験することができない準備の作業を経験させていただいたので貴重な経験をすることができたのでよかったです!
お問い合わせ
沖縄県企画部地域・離島課(委託先:株式会社カルティベイト・株式会社琉球新報開発 共同企業体)へのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。
レビューの投稿
レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。
パスワード*