地域の仕事から探す

募集終了
伊平屋島の保育所でのお仕事です。来年度の所長職も募集!まずは、伊平屋島での生活・勤務をお楽しみください。

本HP掲載内容は、令和4年08月13日現在の情報となっています。最新情報及び本プログラムへのお問合せ、お申込み等詳細は、沖縄県ふるさとワーキングホリデーWEBサイトにて、必ずご確認下さい。( https://okinawa-iju-wh.jp/ )。

募集情報
団体名
伊平屋村立 伊平屋保育所
勤務先住所
沖縄県伊平屋村字我喜屋232番地
実施時期
5月1日〜3月31日
滞在期間
30日間
募集人数
2名程度
業務内容
保育業務 対象:0歳~4歳児 主な業務:読み聞かせ・工作・園外保育・お絵かき・音楽・お便り帳(手書き)・行事計画・準備・運営 ※各発達年齢に応じた保育
勤務時間
7:30~18:15(開所の時間) ※シフト制 実質7.75時間勤務(時差出勤有)※月3時間程度残業有(職務会議)
シフト
週5日から
賃金
会計年度任用職員(フル:7.75時間)の場合:168,900円
免許・資格等
保育士免許
備考
ワーホリ後採用試験を受けて継続する場合は、賃金は下記のようになります。
保育職(採用試験合格後の初任給)149,500~182,200円の範囲内で設定。

なお、沖縄県が緊急事態宣言期間である場合、ワーホリ参加は見送りとなります。
宣言解除後、関係者協議の上、再開する予定です。

宿泊について
滞在先
周辺の宿にて調整予定
滞在費
食費・ガソリン代等

お問い合わせ先

担当部署
沖縄県ふるさとワーキングホリデー運営事務局 (株式会社カルティベイト・株式会社KPG HOTEL&RESORT・株式会社琉球新報開発 共同企業体)
住所
〒900-0005 900-0005 沖縄県那覇市天久1-21-10
電話番号
098-868-3856
URL
http://okinawa-iju-wh.jp

募集が終了しました

レビュー

  • 2022年度夏に参加しました。
    仕事へのブランクや年齢、遠く知らない場所で仕事をすることへの不安もありましたが、そんな不安も忘れるくらい職場や村民の方々のあたたかさや手付かずの自然など魅力が詰まった場所でした。
    また訪問したいです。
    ありがとうございました。

お問い合わせ

沖縄県ふるさとワーキングホリデー運営事務局 (株式会社カルティベイト・株式会社KPG HOTEL&RESORT・株式会社琉球新報開発 共同企業体)へのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。

    お名前

    メールアドレス

    ご入力いただいたメールアドレス宛に沖縄県ふるさとワーキングホリデー運営事務局 (株式会社カルティベイト・株式会社KPG HOTEL&RESORT・株式会社琉球新報開発 共同企業体)よりご回答いたします。

    お問い合わせ内容

    本文

    「送信する」ボタンを押して送信いただくことで、当サイトのプライバシーポリシーに同意の上、お問い合わせをされたことになります。


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    レビューの投稿

    レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。

    パスワード

    年代

    性別

    職業

    滞在期間

    コメント