【愛媛県今治市】2025年の夏募集を開始しました!
都会を一歩離れ、島と里山の魅力を“働きながら”体感してみませんか? 瀬戸内海、しまなみ海道・大三島(おおみしま)の絶景と、鈍川(にぶかわ)温泉郷のやさしい里山で、地域の人々と出会い、つながり、自分の“次のステップ”が見つかる2週間。8名限定の実践型プログラムです。
鈍川温泉郷エリア(募集4名)
今治市郊外にある自然豊かな温泉地で、四季折々の景観と静かな里山環境が魅力です。鈍川渓谷は、「奥道後玉川県立自然公園」に属し、「二十一世紀に残したい四国の自然100選」に第2位で入選したほどの名勝地です。 鈍川温泉は古くから「美人の湯」として知られ、毎年多くの方が訪れています。
受入先: 旅館(湯守サポート・清掃・接客)、日帰り温泉、 道の駅(地域特産品販売・接客)、 農園(収穫・自然体験)
大三島エリア(募集4名)
しまなみ海道の中核をなす島で、サイクリストの聖地として知られています。日本総鎮守と呼ばれ、全国に一万社あまりの分社を持つ大山祇(おおやまづみ)神社があり、全国から参拝に訪れます。また、美術館も複数あり自然と文化が融合する地域です。
受入先:旅館、ゲストハウス(食事の提供および片付け・清掃・接客・観光案内など)
滞在期間:13泊14日間(令和7年9月2日〜15日)
就労日:6〜7日間(4〜6時間程度/日)※就労先による
地域交流日:2日間(地域交流・地域体験・発信活動等)
自由行動日 (休日):3日間
オリエンテーション、移動等その他活動日:3〜4日間
カドヤ別荘
天然の岩盤を利用した岩風呂が人気の老舗旅館です。
鈍川せせらぎ交流館
鈍川せせらぎ交流館は、ふれあい、交流、健康増進を目的として設置されました。なめらかな泉質は、美肌効果、その他神経痛、関節痛などの効能があるといわれています。
玉川湖畔の里
玉川ダム(玉川湖/愛媛県今治市)のほとりで、地元の生産者さんから毎日届けられる特産品や、店内で手づくりしている団子・わらび餅などを販売しています。
森のともだち農園
森のともだち農園は四国、愛媛県今治市玉川町にあります。 玉川町はのどかな山間の町です。農業が盛んな場所でもあります。 50アールの土地に約1200本のブルーベリーを植えて丹精込めて栽培しています。
Q.参加費用はかかりますか?
A.基本的に無料です。また、就労先と雇用契約を結んでいただき、就労分の賃金をお支払いします。宿泊費も無料ですが、食事などの生活費は自己負担となります。
Q.交通費は支給されますか?
A.交通費の支給はございません。一部現地移動のサポートがあります。
Q.保険の手続きは?
A.就労先にて労災保険の加入と事務局にて旅行保険の加入をしております。費用の負担や手続きはありませんが、必要な情報の提供をお願いする場合があります。
Q.食事はどうすればよい?
A.就労日にまかないまたは食事代の補助があります。
就労日以外は自身で用意していただく必要があります。
お問い合わせ
一般社団法人えひめ暮らしネットワークへのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。
レビューの投稿
レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。
パスワード*