働く場所はどんな場所?
石巻市の主要産業である漁業。
その中心が「魚町(さかなまち)」です。
多くの水産加工会社が連なり、魚市場は全長875.47メートルでギネス記録が「世界一長い魚市場」として認定しています。
2011年の東日本大震災が引き起こした大津波で、莫大な被害を受けた地域ですが、震災から10年経った今もなお 魚町で成長を続ける加工会社が多くいます。
今回のミノリフーズもその一つです。
受け入れ企業はこんな人…
2003年11月13日、有限会社ミノリフーズを設立。
2011年2月魚町工場、完成。
2011年3月、東日本大地震により魚町工場が全壊。
2012年魚町第一工場、2017年魚町第二工場を完成。
2021年5月ミノリフーズ株式会社に社名変更。
年間仕入実績は2020年3,200t、真鱈、秋鮭、銀鮭、サバなど様々な魚種を仕入。
ミノリフーズの理念は、「『三陸、陸前、金華山沖の豊かな資源』に感謝し、食の提案をし続け、人を信じ、人を愛し、人につくし、社会のため、豊かな生活のために”みのり”ある夢への挑戦。一歩ずつ大きな和(輪)を築いて行きます。」です。
大和社長は人のため、社会のため、いかに他者に貢献できるかを考えています。
まずは、もっと働きやすい会社にしていきたい。
また、水産業をよくするために、地域ブランドを作っていくためにミノリフーズに何ができるか。三陸、日本、世界に対してブランドをどう作っていけるかも考えています。
そのためにも、ミノリフーズだけでなく、水産業全体を活性化のため、上手くいったことは、同業他社にも共有して良いところ、良いやり方を水産業全体をに広げていきたいと思っています。
さらに今後、水産業だけではなく、農業でも新しい事業を検討しています。
“食”を通じて人々に笑顔を届け続けるために、生産者から高く買って、高く売ること、一次産業者が効率よく稼げる事業にも挑戦していくつもりです。
募集の背景
ミノリフーズは、『「欲しい」をカタチに』するため、お客様のニーズに応えた「最適な加工」を施しています。
買付けから加工、販売まで一貫対応できる強みを持っています。
そのため、日本全国に水揚げされる様々な魚介類を仕入れ、原料から刺身、加熱加工品まで幅広い製品を取り扱っています。
今回はその中で「加工」の手伝いをしてくださる方を募集します。
仕事のタイムテーブル(例)
7時~8時:起床→朝食・準備
8時~12時:午前仕事(途中休憩あり)
12時~13時:お昼休憩
13時~17時:午後仕事(途中休憩あり)
集合場所と待ち合わせ方法
石巻駅に集合予定です。
貸し出し可能なもの
長靴・手袋等、作業に必要なもの一式
必要なもの
昼食・飲み物
休日・休暇の取り方
できるだけ希望に応えます(土曜日は出勤していただきたいです)
募集が終了しました
お問い合わせ
石巻市ふるさとワーキングホリデー事務局(一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン)へのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。
レビューの投稿
レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。
パスワード*