地域の仕事から探す

募集終了
【限定2名】道東弟子屈町/国立公園内のキャンプ場で働き、大自然を満喫しませんか。

北海道の東側「道東」にある阿寒摩周国立公園。その中にあるキャンプ場。シーズンになると全国からキャンパーが訪れる最高のロケーション。

日本で最も大きいカルデラ湖がテントから数メートル。

 

きれいに整備された場内は、スタッフの日々の努力。大自然と共存するキャンプ場のスタッフとしておもてなしの心を学んでみませんか。

【住民交流会】
期間中、地域のために活躍する住民と晩御飯を食べながらワイワイ交流。
田舎ならではの価値観、人生観を知る。
他就業先の参加者とも交流して仲間づくりを。

 

過去の弟子屈町ふるさとワーホリに参加した皆さんの感想、体験記はこちら
大学生① https://note.com/teshikagastyle/n/n10360e7bfe0b
大学生② https://note.com/teshikagastyle/n/na169bb2c0918
大学生③ https://note.com/teshikagastyle/n/nd49afb6246ef
是非!ご覧ください!

 

田舎でしかできない経験

北海道でしかできない経験

弟子屈町でしかできない経験

ここでしか出会えない「人」

 

【参加までの流れ】

1 応募(6月上旬~7月上旬)/弟子屈町ホームページにあるQRコードまたは電話で申し込み

2 参加者決定(7月上旬)/受入企業と相談し決定。人数が多い場合は面接を行い決定する場合もあります。

3 参加者決定通知(7月上旬)/弟子屈町役場から電話やメールを活用して決定通知を行います。

4 受入企業との顔合わせ(7月上旬)/スムーズに参加できるように事前に面談を行います。その際に、業務内容や日程、必要な持ち物等についても再度確認します。

5 補助金の申請(7月上旬)/弟子屈町から補助金の申請書データまたはA4紙の書類を送り、申請書を提出してもらいます。

6 補助金の交付決定通知(7月中旬)/弟子屈町から紙で送付します。

7 北海道上陸、弟子屈町へ(7月下旬)

【交通費補助金】

参加者の皆様には往復の交通費(航空機代に限る)を補助金として支給しています。

上限は往復で20,000円です。ぜひ活用ください!!

募集情報
団体名
株式会社 RECAMP
勤務先住所
北海道川上郡弟子屈町屈斜路413
勤務先URL
https://www.recamp.co.jp/sunayu
実施時期
2024年8月3日〜2024年8月13日
滞在期間
8/3~8/13のうち1週間以上
募集人数
2名
業務内容
キャンプ場の運営業務(キャンプ場清掃、路上整備など)
勤務時間
9時~17時(休憩1時間、実働8時間)
シフト
週4日から
賃金
時給960円
免許・資格等
普通自動車免許 ※AT限定可
参加条件
健康的な方
備考

【重要】
応募を受けたのちに、軽い面接(オンライン)を実施します。
北海道や弟子屈町、ふるさとワーホリ、キャンプへの思いを聞ければと思います。
→その後、参加者として決定します。

 

弟子屈町内に3か所(摩周、砂湯、和琴)のキャンプ場を運営しています。状況によっては就業場所を変更することがあります。

 

宿泊について
滞在先
弟子屈町長期滞在者受入施設(川湯観光ホテル、ゲストハウスNOMY、ペンションビラオ、TESHIKAGA HOSTEL MISATO)の中で相談して決めます。
滞在費
・宿泊費は弟子屈町が負担(5,000円)します。食事は自己負担となります。

お問い合わせ先

担当部署
まちづくり政策課 政策調整係
住所
〒088-3292 北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号
015-482-2913(課直通)
URL
https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/kurashi/soshikiichiran/machizukuriseisakuka/4549.html

募集が終了しました

お問い合わせ

まちづくり政策課 政策調整係へのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。

    お名前

    メールアドレス

    ご入力いただいたメールアドレス宛にまちづくり政策課 政策調整係よりご回答いたします。

    お問い合わせ内容

    本文

    「送信する」ボタンを押して送信いただくことで、当サイトのプライバシーポリシーに同意の上、お問い合わせをされたことになります。


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    レビューの投稿

    レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。

    パスワード

    年代

    性別

    職業

    滞在期間

    コメント