妙高市は、新潟県の南西部に位置し、長野県との県境にあります。日本百名山の秀峰妙高山をはじめ、火打山、斑尾山などに囲まれた自然豊かなまちです。妙高山麓一帯は妙高戸隠連山国立公園にも属し、湧出量豊富な温泉やたくさんのスキー場などの観光地も抱えています。世界有数の豪雪地でもあり、豊富な雪解け水により美味しいお米や野菜の生産も盛んです。
今回受け入れ先となるのは、この地で創業160年を超える「千代の光酒造株式会社」です。
半年以上の雪解け期間を経て広葉樹林に浸み込んだ軟水。
降雪によってきれいになった空気。
そんな酒造りに適した環境で、昔ながらの伝統や技術を守りながらも、最新鋭の機械の導入、日本酒の新たな楽しみ方の提案など、チャレンジし続ける酒蔵でもあります。
社長自ら蔵をPRする様子がインスタグラムやYouTubeで見れます。
ぜひ一度ご覧ください。
インスタグラム
https://www.instagram.com/p/CylaFbayFQr/
@chiyo1860
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC1H4-t1UBexKb_hZqGS7FBQ
ふるさとワーキングホリデーの参加者には地域が真っ白な雪に覆われるこの時期に、仕込み作業や製造の補助を担っていただきます。蒸した米を運んだり、攪拌したりする仕込み作業は、なかなか体験できないこと。仕込み中の蔵の中に入ることすら、滅多にできない貴重な経験です。この機会に、酒造りの現場や発酵文化、雪のある暮らしに触れてみませんか。
新しいアイデアの実現やチャレンジをしてみたい方にとっても、学びのある現場です。
また、ふるさとワーキングホリデーの醍醐味はお仕事だけではありません。滞在中の宿泊は市内の農家民宿を予定。地元のかたと生活を共にすることで、リアルな地方での暮らしを体感できるでしょう。
特にこの雪の期間は、ご近所同士が助け合わなければ生活できない期間。妙高市へ移住した方も、冬に人とのつながりが深まったと口々に言います。ぜひ、雪の季節の温かい人間関係を感じてください。
酒造りに関心がある方、雪のある暮らしを体験したい方などのご応募をお待ちしています。
貸し出し可能なもの: 作業着、長靴。
必要なもの:動きやすい服、靴、防寒着、その他宿泊に必要なもの。
休日について:希望により、地域の案内やイベント参加なども可能です。ご相談ください。
募集が終了しました
お問い合わせ
地域共生課へのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。
レビューの投稿
レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。
パスワード*