ワカモノメンバー紹介

ワカモノメンバーとは?

ふるさとワーホリの事業運営に協力する
学生スタッフのこと。

2025年度のふるさとワーホリでは、事務局スタッフとともに、
たくさんの学生スタッフが「ワカモノメンバー」として活躍してくれました。
ふるさとワーホリを一緒に盛り上げる仲間たちを紹介します。

原田桃江
原田桃江

日本に眠るまだ見ぬ魅力や面白い人を求めて、関西を拠点に西へ東へどこへでも。ふるさとワーホリだからこそ出会える楽しい繋がりがあります。そんな素敵な体験を伝えられたらと思います。地方は面白い。あなたもきっとワクワクするはず!

前原菜乃花
前原菜乃花

地域の人や風景、そこで流れる時間に触れることで、何かのきっかけが生まれると信じています!この場所で出会えるすべてのものに心をひらき、その魅力を、まだ知らない誰かに届けていきたいです。

上南なつ子
上南なつ子

思いつきで参加したふるさとワーホリが想像以上に良い経験となり、この魅力を知っている人、参加する人が増えたらいいなと思い、広報に参加しています。もっと早く知っていたかった!という思いもあるので、学生などに向けてふるさとワーホリという制度を広めると同時に、それぞれの地域ならではの発見や、人々との出会いとつながりの温かさがあることを伝えたいです。

木村芽衣
木村芽衣

出会いは、人を豊かにします。ふるさとワーホリで、新しいヒト・モノ・コトに出会い、人生の選択肢が広がりました。滞在中には、地域の伝統や文化、歴史に触れ、個性豊かな地方に根付く日本の魅力を再発見しました。自分らしい視点でふるさとワーホリの魅力を伝えていけるよう頑張ります!

釆谷すみれ
釆谷すみれ

ふるさとワーホリの知らない土地で、たくさんの人に出会ったことは大きな経験値となりました。ふるさとワーホリで得られる魅力をより多くの人に発信できるように頑張りたいと思います!

森文音
森文音

私自身、ふるさとワーキングホリデーに参加したことで、旅では出会えない地域の魅力や、人との新たなつながり・温かさに触れることができました。そんな沢山の魅力に溢れている日本の地域をより多くの方に知っていただき、第2のふるさとだと思える地域を見つけてもらえるように、発信していきたいです!

今成優貴奈
今成優貴奈

地方の自然豊かな場所で、あたたかい方々との交流を通して、実際に自分の足を運んで体験することでしか得られないものがあると学びました。チャレンジ精神を忘れずに、多くの人に地方の良さを伝えていきたいです!

永田大翔
永田大翔

地域に出たことない人、もっと地域と繋がりたい人など色々な人にとって良い取り組みです!そのため、私はワカモノならではの視点で、多くの伝えたい人に参加してもらえるように自分なりに動き回っていきます!

池上侑舞
池上侑舞

地域には、実際に行くことでしか得られない魅力がたくさんあると思っています。そこで感じたことを自分なりの言葉で伝えながら、興味を持った人が一歩を踏み出せるような発信をしていきたいです!

ワカモノメンバー取材記事

今回、「ワカモノメンバー」が実際に各地域でふるさとワーキングホリデーに参加し、
参加した地域の魅力や特色、仕事などについて記事にまとめました。