「保育士を目指したきっかけは何ですか?」
子どもが好き
小さい頃あこがれの先生がいた
弟や妹が可愛かった
保育園はきっと
子どもが親から離れ一番最初に知る世界。
子どもたちにとって優しく温かい世界を作ることができる
『保育』というお仕事。
あなたと子どもたちの心に残る
かけがえのない体験を
ここ気仙沼で。
保育ワーキングホリデー とは?
<ワーキング>保育施設を選びお仕事として働き、<ホリデー>保育や子育てについて新たな学びの経験や気仙沼観光などを自由に楽しむことができる、2023年にスタートした気仙沼独自の体験プログラムです。
特色豊かな保育施設からお仕事先を選んでお給料をもらいながら働き、学ぶことができます。
<お仕事先の保育施設のご紹介>
ご希望に合わせて子育て支援施設の見学をしたり、先輩保育士さんや子育てママに話を聞くことができます。ちょっと視点を変えて「地域での保育・子育て」に触れられるのはここ気仙沼だけ!
気仙沼ってどんなところ?
基本的には就労以外の時間は自由時間です!ぜひ、自由にうごいて、色々な気仙沼を感じてください。
もちろん運営スタッフからもオススメスポットをたくさんご紹介させて頂きます。
あなただけの滞在スケジュールをご提案
事前面談の希望をもとにあなただけの滞在プランをご提案します。お仕事については複数の施設を選ぶことも可能です。
・基本的には7泊〜14泊の間でお好きな日数を面談にてお話ください。
14泊以上滞在希望の場合は面談時にご相談ください。
・滞在期間中の就労は基本的に5日間となります。就労日スケジュールは就労先により異なります。
・初日のスタッフ紹介、最終振り返りは参加必須になります。
・詳細なスケジュールは、確定次第参加者様にご連絡いたします。
滞在先の宿泊施設のご紹介
滞在先は事前面談をもとに調整させて頂きます。参加状況に応じて滞在場所が下記以外に変更になる可能性があります。
<子育てシェアスペースOmusubi>
一つの建物の中に「女性専用シェアハウス」「一時預かり専門託児所」「リラックスルーム」の3つの機能がある女性専用シェアハウスです。女の子だけのシェアハウスだから、安心安全。個室もあるのでプライベートは確保しつつ、嬉しいことを共有したい時、困った時は頼れる仲間がいる環境です。生活に必要な家具家電・布団は揃っています。
徒歩10分圏内にはオシャレなカフェやドラックストアなどがあり、生活に便利な場所です。
<シェアハウスotonari>
気仙沼の玄関口「内湾」から徒歩10分にあるシェアハウス。
現在住人は、女性2名男性1名+猫2匹。
基本ひとりひとりが自由に、自分の時間を大切にしながら暮らしています。
お好きな期間に参加できます!
開催場所:宮城県気仙沼市
開催期間:〜2024年3月31日
滞在期間:7泊〜14泊程度 (14泊以上は要相談)
参加資格:保育士養成学校に在籍している方/保育士資格のある方
※学校の保育実習扱いとはなりません。
参加費:一律5,000円 (宿泊費込み)
7泊〜14泊まで何日滞在しても5,000円です。
宿泊費、検便・抗原検査等の検査費用、お仕事先や観光などの現地コーディネート代、滞在サポート代(自転車貸出、就労先までの送迎など)として頂きます。現地チェックイン時もしくは滞在期間中に徴収致します。現金でのご用意をお願い致します。
※現地での食事代、観光やアクティビティに必要な料金、就労時以外の送迎費用は含まれていません。
参加前に検便など検査が必要になるため基本的には参加希望期間の1ヶ月前までのお申し込みをお願いします。1ヶ月以内となってしまう場合はお問い合わせフォームにその旨をご記載ください。
参加までに不安な場合は面談や事前相談など何度でも対応いたします。
気になること、分からないことなど何でもお気軽にご連絡ください。
気仙沼市ふるさとワーキングホリデー事務局
担当:鈴木 和海(すずき かずみ)
furusato@cloud-japan.org
お問い合わせ
認定NPO法人Cloud JAPANへのお問い合わせ
下記入力フォームにお問い合わせ内容をご入力のうえ、『送信する』ボタンを押してください。
レビューの投稿
レビューを投稿するにはパスワードが必要となります。
パスワード*